ちゃんぽんコラムのカテゴリー一覧
2020/10/28
第605号【穴弘法から見渡す浦上の地】
気持ちのいい秋晴れが続いた長崎の10月。朝晩はさすがに冷え込みますが、日中は蒸し暑さを感じることも。川ではスズメが尾を広げて水浴びを楽しむ光景が見られました。コロナ禍の秋、感染予防という緊張の一方で、例年より静かでやや […]
2020/10/14
第604号【秋の空を見上げよう】
台風が過ぎ去るごとに、深まる秋。そんななか長崎では9月下旬頃から季節はずれのサクラの開花があちらこちらで確認されています。これは、同月初旬にやってきた大型で非常に強い勢力の台風10号の影響ではないかといわれています。こ […]
2020/09/23
第603号【発掘された南蛮貿易時代の石垣】
今年も、秋のお彼岸を知らせるように咲きはじめたヒガンバナ。「敬老の日」、「秋分の日」と続いたこの連休、お墓参りに出かけた方も多いことでしょう。彼岸の中日でもある「秋分の日」は、昼と夜の長さがほぼ同じ。きょうからしだいに […]
2020/09/09
第602号【昔懐かしい味で元気になろう】
台風9号・10号で被害にあわれた方々に心よりお見舞い申し上げます。一日も早く普段の暮らしにもどれますようお祈りいたします。 次から次にいろいろなことがあって何だかしんどいな、というときは、昔ながらの懐かしい […]
2020/08/26
第601号【ペンギンに会いに行く】
きびしい暑さが続いていますが、二十四節気では「処暑」を迎えました。夏の暑さが峠を越え、少しずつ涼しくなっていく頃です。夜のベランダでは風がここちよく感じられるようになり、涼やかな虫の声も聞こえます。ささやかな秋の気配 […]
2020/08/12
第600号【75年目の夏を迎えて】
猛暑のなかで花を咲かせるキョウチクトウ。8月9日、平和公園の一角で、白いサルスベリとともに花のついた枝先を風に揺らしていました。乾燥や排気ガスなどに強いことから街路樹や庭木として広く植えられているキョウチクトウ。その花 […]
2020/07/22
第599号【西瓜と南瓜】
令和2年7月豪雨により被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。一日も早く復旧し、安心・安全な日常生活がもどりますよう心からお祈りいたします。 シーボルト記念館(長崎市鳴滝)の庭園の一角で、ハマボウがレモン […]
2020/07/08
第598号【初夏のグラバー園へ】
先週からの記録的な大雨で、熊本県をはじめ九州各地で大きな被害が相次いでいます。心からお見舞い申し上げます。引き続き大雨や土砂災害への警戒をお願いいたします。 先月30日、長崎市の諏訪神社で、恒例の神事「夏越 […]