ちゃんぽんコラムのカテゴリー一覧
2015/03/25
ちゃんぽんコラム第471号【雨の石畳を歩く(東山手・南山手界隈)】
西日本では3月中旬から4月にかけて、どこか梅雨を思わせるような天候が続くことがあります。「菜種梅雨」とも呼ばれるこの雨は、シトシトと降り続けるのが特徴ですが、気のせいか、ここ数年はドシャ降りが多いように感じられます。手元 […]
2015/03/11
ちゃんぽんコラム第470号【立山界隈のキリスト教関連史跡】
長崎市街地のせまい路地裏を歩いていたとき、ふと鼻先をかすめた沈丁花の香り。夜気に漂うその香りの印象的なこと。「春のいろいろな別れや出会いが呼び起こされて、ちょっとせつない気持ちになる」と言った人のことを思い出しました。 […]
2015/02/25
ちゃんぽんコラム第469号【春めく、中島川】
ときおり訪れる小春日和。江戸期発祥の石橋群が架かる中島川沿いを歩けば、真冬にはなかなか姿を見せなかった鳥たちが元気に水辺を飛び交うようになりました。年中見かけるアオサギも、春めくなかで気分が良さそう。観光客が集う眼鏡橋 […]
2015/02/12
ちゃんぽんコラム第468号【2015長崎ランタンフェススティバル(予告)】
西山神社では、早咲きタイプの「元旦桜」が九分咲き。春が目の前にきていることを実感します。これから三寒四温で季節は移っていくのですね。変化の激しい天候に体調を崩さないよう気を付けてください。 寒さのなかに小さな春を感じ […]
2015/01/28
ちゃんぽんコラム第467号 【松陰先生、長崎を駆け巡る】
少しずつ伸びる日差しに春の兆しを感じている方も多いはず。あと1週間もすれば立春です。松森神社(長崎市上西山町)ではロウバイが水仙に似た甘くさわやかな香りを漂わせています。境内の梅はつぼみがいまにもほころびそう。植物たち […]