2021/01/13
第610号【ふっくらかわいい冬の野鳥】
昨年末から「冬らしい寒さ」が続いています。先週からの強い寒波の影響で、北陸・新潟などでは記録的な大雪に。積雪による被害にあわれた方々に心よりお見舞い申し上げます。長崎でも先週末、最大15センチの積雪がありました。北国に […]
2020/12/23
第609号【見えてきた!長崎の近未来】
師走も中旬を過ぎた頃から、長崎もようやく冬らしい寒さになってきました。北陸や関東北部など大雪に見舞われた地域の方々に心を寄せつつ、日々のあれこれをたんたんとこなしながら、できるだけ静かに、やさしい気持ちでコロナ禍の暮れ […]
2020/12/09
第608号【長崎と恐竜と野鳥】
師走に入ってからも長崎では小春日和が続いています。そんななか、路地や家々の庭先でニホンズイセンを見かけるようになりました。シンプルな姿と甘い芳香で古くから親しまれているニホンズイセン。長崎市内では、この花の名所として「 […]
2020/11/25
第607号【2020年イチョウの黄葉】
旧暦では、枯葉が落ちて冬の寒さがはじまる「小雪(しょうせつ)」に入りました。北国ではすでに積雪に見舞われているところもありますが、長崎は、この時期にしては極端な冷え込みもなく、過ごしやすい日が続いています。今年の冬は、 […]
2020/11/11
第606号【大浦海岸通り界隈】
先月末、山の斜面に広がる住宅街の石段を登っていると、「ヒッ、ヒッ」という野鳥の鳴き声がしました。久しぶりに聞く声だなと思い目をやると、電線につかまり周囲を見渡しているジョウビタキの姿がありました。ジョウビタキは、毎年1 […]
2020/10/28
第605号【穴弘法から見渡す浦上の地】
気持ちのいい秋晴れが続いた長崎の10月。朝晩はさすがに冷え込みますが、日中は蒸し暑さを感じることも。川ではスズメが尾を広げて水浴びを楽しむ光景が見られました。コロナ禍の秋、感染予防という緊張の一方で、例年より静かでやや […]
2020/10/14
第604号【秋の空を見上げよう】
台風が過ぎ去るごとに、深まる秋。そんななか長崎では9月下旬頃から季節はずれのサクラの開花があちらこちらで確認されています。これは、同月初旬にやってきた大型で非常に強い勢力の台風10号の影響ではないかといわれています。こ […]